本文へスキップ

門真から世界へ 世界から門真へ Kadoma Film Commission Osaka Japan

活動紹介と受賞歴


__________________________

2016年

1月30日、ロケ撮影の支援団体として「門真フィルムコミッション」を発足しました。

2月11日、市民向けのワークショップ「8回の受講で映画を作るワークショップオーディション」をスタート。25名の市民受講生に月に1度、計32時間に及ぶ俳優養成ワークショップを主催。オリジナルの書き下ろし脚本によるワークショップ受講生出演の映画「あんぱん盆栽ドッチボール」の撮影編集を含めて、無料で実施しました。

3月には門真フィルムコミッション制作の短編映画「歩と抹茶パフェ」(衣笠竜屯監督作品)が完成。同作は7月26日の神戸元町ショートフィルムフェスティバルに入選し、今年度のイベントの最後を飾る作品として上映しました。

6月には史上初となるオール門真ロケの短編映画「体温37℃のふたり」を制作。門真市民文化会館ルミエールホールの大ホール等での上映会を経て、インターネット上でも無料配信を実施、公開後1ヶ月で鑑賞者数が3000人に到達しました。

6月15日、愛媛県今治市に位置する関前諸島岡村島で第1回関前諸島岡村島映画祭を発足。審査員を岡村島の人々が務める中、オール門真ロケの短編映画「体温37℃のふたり」が入選。グランプリは逃すものの、主演女優賞、撮影賞、作曲賞、歌曲賞の5部門で最優秀賞を受賞しました。

7月、次世代の作家育成事業として、オリジナル絵本「ドルバレルとフムゥリカの冒険」の紙芝居を実施。門真市内の小学校を中心に定期的に活動中。他府県からも紙芝居の要請などを賜りました。

7月、毎月第2日曜日に門真市民プラザで開催される朝市「門真もん」では、脚本家育成事業の一環として「門真ゆかりの本屋さん 門真文庫」のブースを出店。門真市ゆかりの作家の書籍を紹介する事業を展開しました。

8月27日、またワークショップ事業としては他にも、「門真の映画友だち欲しい人のための映画教室」を門真市立公民館にて開催。この映画教室は、2014年より山口県下松市、大阪市、神戸市の各都市で、10回以上開催されている人気の企画を門真市で初開催しました。

9月16日、「門真願得寺」を開催。初の海外アーティスト招致活動となるイベントで、海外拠点を有する門真フィルムコミッションがフルートとギターのデュオで人気を博すブラジル人ミュージシャンの「Divina Supernova」を門真市に招致、1478年(文明10年)創建の光明山願得寺にて初来日コンサートを開催しました。

11月23日、オール門真ロケの長編映画「マイナス36℃のふたり」の撮影において、公道でトラックを横転させるという大掛かりな撮影を敢行。国土交通省や大阪府警、門真警察署など関係各所の許可申請をした上での撮影であったが、乗用車などを10台以上並べての撮影に、本当の事故だと勘違いした消防車が救護活動に駆け付ける騒ぎとなるが、本物の事故などなく無事撮了しました。

12月5日、地域コミュニティとして「門真フィルムコミッション写真部」が発足。同月17日、「門真フィルムコミッション餃子部」が発足しました。

__________________________

2017年

1月23日、法人化。「特定非営利活動法人 門真フィルムコミッション」と改名しました。

1月11日、餃子部の活動として「京阪枚方駅大阪王将餃子食べ放題1000円」というイベントを主催しました。

2月18日、門真フィルムコミッション主催「お写んぽ会 2017 京都 梅の見頃」と銘打ち写真部の撮影会を実施しました。

2月25日、「お写んぽ会 2017 京都 梅の見頃フォトコンテスト」を主催しました。

2月19日、門真市市制50周年記念事業として2014年に発足した「みんなでつくる門真の第九」という一般参加を含む1000人以上の市民コンサートの撮影を門真フィルムコミッションとしての担当しました。

3月25日、昨年好評であった「8回の受講で映画をつくるワークショップオーディション」の第2期がスタート。公募による市民、24名と長編映画『受け身男子の落とし方』をつくるための月に1度のワークショップを主催しました。

4月23日、依頼を受け、門真市民文化会館ルミエールホールにて、「みんなでつくる門真の第九DVD上映会」を開催しました。

4月29日、「弁天池スプリングカーニバル」に参加。イベントの撮影と、ドローンの展示、そしてプロのカメラマンによる「野外写真館」を門真フィルムコミッション写真部としてブース展開。当日の模様は公益社団法人 門真市シルバー人材センターの依頼により動画撮影を担当しました。

5月6日、2回目となる海外アーティスト招致事業コンサート企画「門真願得寺」を開催。国際的に高く評価されている8弦ブラームスギターの名手・Joseph Ehrenpreis(ジョセフ・エアレンプライス)の初来日コンサートで、当日はジョセフと共に、スペシャルゲストとして NHK木曜時代劇『銀二貫』の音楽や、日本テレビ『妖怪人間ベム』、『ど根性ガエル』、『フランケンシュタインの恋』といった錚々たるドラマや『24時間テレビ 愛は地球を救う』などの音楽を担当している日本のミュージックソー奏者サキタハジメ氏による即興音楽付きで作家 奈須崇による描き下ろしのオリジナル紙芝居の上演などを実施しました。

6月11日、泉大津市旭幼稚園からの依頼を受け、園の保育参観で紙芝居『ドルバレルとフムゥリカの冒険』を披露。200人の前で紙芝居を披露するにあたり、通常の紙芝居にパワーポイントとプロジェックターを駆使して、100インチのスクリーンに紙芝居を映写。初となるパワポ紙芝居を実施しました。

6月17日、富田林市と1000smilesARTからの依頼を受けて公共の大伴プールにペイントをするという壮大なイベント『アートなプール開き』の動画撮影を担当しました。

6月27日、平成29年 門真市男女共同参画週間講演会にて理事長の奈須が講演を行う。元ランニングシアターダッシュの看板女優である佐久間京子と朗読劇『舞台女優の妻と舞台俳優の夫』を上演。講演会では『いくつかの理論とその検証』と題して、およそ1時間30分ほど講演会の弁士を務める。「ハラスメントは人による論」、「介護の担い手7対3でええんか論」、「喜劇俳優的アプローチ家庭を明るくする論」といった理論を面白おかしく披露し、当日の模様は地元の新聞社の紙面に取り上げられるほど好評を博しました。

8月12日、画家の目ファッションショー会場内において、門真フィルムコミッションオーデション特設ブースを開催。100名を超えるモデルの中から、2名を選出。長編映画「受け身男子の落とし方」にメインキャストの2人が恋に落ちる魅力的な女の子という役どころでご出演いただく。当映画は2018年秋の公開を予定しました。

8月20日、第3回目となる海外アーティスト招致事業「門真願得寺」を開催。ゲストに世界で活躍する舞台俳優であるSPACの奥野晃士さんと、フジロックフェスなどへの出演経験がおありのマリンバ奏者 永吉真弓さんをお迎えし、「坂本龍馬を斬った男-今井信郎の半生-」という演目で朗読劇を開催しました。

9月15日-18日、門真フィルムコミッションが主催する関前諸島岡村島映画祭のイベントの一環として、愛媛県今治市で「4日間で映画をつくるワークショップ」を開催。岡村島の島民たちによる短編無声映画「名刀、愛媛新聞にて候!」の撮影を敢行。棒状に丸めた新聞紙による殺陣教室や、殺陣の動きを取り入れたストレッチ体操など、高齢者向けのワークショップを展開しました。

11月4日、3回目となる海外アーティスト招致事業コンサート企画「門真願得寺」を開催。ゲストに世界で活躍する20世紀ギターの名手植木和輝さん、フルート奏者としてご活躍されている手島尚子さんを招致。20世紀ギターの豊かな音色とフルートの繊細な響きが門真市の有形文化財である願得寺を華やかに彩りました。

11月10日・11日、第2回関前諸島岡村島映画祭を今治市の後援事業として実施。短編無声映画「名刀、愛媛新聞にて候!」が島の映画として特別上映されました。

11月18日、「理事だけで映画をつくる企画」により、80秒の超短編映画「菜」(監督:金哲義)を制作。八尾80映画祭において全国公募作品の中から「菜」が入選しました。

11月23日、弁天池公園ふれあい感謝祭のイベント動画撮影を担当しました。

11月25日、公益社団法人門真市シルバー人材センターのイベント「歩こう会」に同行し動画の撮影を担当しました。

__________________________

2018年

1月14日、京橋シネマにて8回の受講で映画をつくるワークショップオーディション第1期の映画「あんぱん盆栽ドッチボール」のゼロ号試写を実施しました。

2月1日、門真映画祭運営事務局を開設しました。

3月20日、世界的に活躍するダンサーで振付師、演出家のコトバタクミ氏が門真映画祭の特別審査員に就任。門真映画祭にダンス映像部門を設立しました。

4月27日、New York Japan CineFestと提携関係を締結しました。

同日、「門真映画祭」から「門真国際映画祭」へと名称を変更。門真国際映画祭 海外映画祭招待作品部門を設立。これにより門真国際映画祭は自主製作映画部門、ダンス映像部門、舞台映像部門、そして海外映画祭招待作品部門の全4部門の構成となる。この提携により門真国際映画祭の入選作品をNew York Japan CineFestのプロデューサー達が審査をし、その結果によってはニューヨークやボストン、ワシントンD.C.、サンフランシスコ、ヒューストンなどで上映されることとなり、またNew York Japan CineFestの優秀作品が門真国際映画祭で上映されることが決定しました。

4月28日、大阪府知事賞の授与権限を得たことで、門真国際映画祭に大阪府知事賞が設けられる。また門真市長賞においても同様に授与権限を申請し、門真国際映画祭に門真市長賞を設けました。

5月26日、八尾市プリズムホールにて開催された「河内ウィンドオーケストラ×関西サウンドプロジェクト第1回ジョイントコンサート」の映像撮影を担当しました。

7月4日、捨て猫が活躍する映画制作への助成及び猫の映画出演に協力をしてくれる町猫保護者への支援活動である「すて猫スタープロジェクト」のポスターが山尾武士氏のイラストによって完成しました。

7月10日、ニース国際映画祭において最優秀俳優賞を受賞した男優のSADA氏が門真国際映画祭の公式エヴァンジェリストとして就任しました。

7月27日-29日、初となる門真国際映画祭2018を主催。応募件数は307作品。総入場者数は約512人。全4部門のノミネート作品は41作品。関連動画の視聴数は開催後2日の時点で30000ビュー以上を記録。選出された9割以上の団体から俳優、ダンサー、クリエイターの皆様が門真国際映画祭の授賞式に出席いただき、授賞者の中にはDA PUMPのKENZOさんや、俳優としても活躍されている若葉竜也監督、ナウシカやクラリスの声優島本須美さん、津川雅彦さんといった方々がおられ、また最優秀主演女優賞でノミネートされていた吉岡里帆さんがお電話でメッセージをお送りくださるなど、たいへん華やかな映画祭となりました。

10月8日、岸和田市立浪切ホールで開催された「泉州猫祭」に門真フィルムコミッションとして参加。すて猫スター募金や、イラストレーターで理事の小宮さえこによる猫のイラストをその場で描くというブースを出展しました。

10月20日、門真フィルムコミッション餃子部の活動として、門真市西三荘駅にある「餃子舗 珉珉 西三荘店」で餃子を食べました。

10月21日、河内ウインドオーケストラ 関西サウンドプロジェクト ジョイントコンサート映像上映会を八尾市にて開催しました。

10月25日、昨年、大阪府の八尾80映画祭において全国公募の中から入選を果たした「理事だけで映画をつくる企画」の第2弾として短編映画「クローゼットの赤」(監督:林知明)を制作。今年度の米子映画事変 米子3分映画宴に入選しました。

10月28日、理事の小宮さえこ主催のイベント「アートな思い出庁舎」に参加。大阪府和泉市による新庁舎建設に伴い取り壊しが決まった和泉市役所5号館の正面スロープ及び2階壁面に子供達がペンキで絵を描くという壮大なイベントの映像撮影を担当しました。

10月31日、バリ州ギャナール県 バリ日本文化交流協会より、「門真国際映画祭」の特色でもある市民団体が主体となって開催された世界的にみても稀である国際映画祭であることや、バリ島では神の使いである猫に関する事業である「すて猫スタープロジェクト」などの文化交流への取り組みに対して、門真フィルムコミッションが文化栄誉賞を受賞。またそれらの功績が認められ門真フィルムコミッション理事長の奈須崇が文化功労賞を個人として受賞しました。

11月2日、門真フィルムコミッション写真部の活動として、大阪府八尾市にある八尾飛行場において「ヘリコプターを撮ろう!」を開催しました。

11月23日-25日、鳥取県米子市で開催された第八回米子映画事変 3分映画宴に、理事だけで映画をつくる企画 第2弾で制作した「クローゼットの赤」が全国公募の作品の中から入選したこともあり、他府県の映画祭を視察しました。

11月26日、和泉市長をお招きしての映像試写会。和泉市で開催された「アートな思い出庁舎」の映像を上映しました。

11月28日-12月2日、鶴見緑地公園で開催された「技フェスタ」の映像撮影しました。

12月15日、門真フィルムコミッション餃子部の活動として、京橋駅にある「大阪王」で餃子を食べました。

__________________________

2019年

1月19日、守口市シルバー人材センター設立40周年記念事業の映像撮影を担当しました。

1月29日、門真市長と懇談。バリ日本文化交流協会より文化栄誉賞と文化功労章の受賞を報告しました。

2月7日、政府後援の民間表彰制度「ふるさと名品オブ・ザ・イヤー」において理事長の奈須崇が政策奨励賞を受賞しました。

3月6日、Panasonic社内で開催された「KadomaオモロイTALKs」に理事長の奈須崇がスピーカーとしてゲスト出演しました。

3月9日-10日、門真市立公民館祭にて、照明と音響を担当しました。

3月13日、「ふるさと名品オブ・ザ・イヤー」の授賞式に出席。会場の内閣府でこれまでの門真フィルムコミッションの活動をまとめた映像が上映されました。

3月29日、餃子部の活動として、野江内代にある「バーミヤン」で餃子を食べました。

4月3日、門真市民プラザ内に新たな活動拠点として門真フィルムコミッションの事務ブースができました。

4月5日、初となる門真フィルムコミッション ラジオ部の活動日。「神になりしOL」や「YouTuberやくざ」など、オリジナル ラジオドラマの収録を行いました。

4月25日、門真フィルムコミッション ラジオ部の活動日。ラジオ番組のパイロット版を収録しました。

5月5日、第3回ラブリースプリングフェスタにて撮影ボランティア活動の一環としてキッズバイクの動画撮影を担当しました。

7月24日-28日、門真国際映画祭2019を開催。12の言語で映像作品の公募をし、38の国と地域から、約1000本の映像作品の応募があったことを受けて、関西では最大規模の応募総数の映画祭となる。審査員は日米合わせて40名、ノミネートされた海外作品の48本の映像に自分達で日本語訳の字幕を作成し、国内と海外あわせて105作品の優れた映像を上映する。会期中は1200人のお客様にご来場いただき、昨年度の実績をご評価いただいたのか、新聞は3社、ラジオは8局13番組、テレビは3局3番組に取り上げていただいた。特に毎日新聞社と河内新聞社には、1面のトップニュースで取り扱っていただき、また毎日放送の看板番組「ちちんぷいぷい」では特集が組まれました。

8月28日、中之島映画祭と提携関係を締結しました。

10月5日、ならどっとFMにおいて「国際映画祭が選ぶこの映画」というコーナーを担当する。年間300本以上の映画の審査をしている門真国際映画祭審査委員会のメンバーが、これから公開予定の映画や、今上映されている映画の中から選りすぐりの作品を紹介するという内容でコーナーを制作しました。

11月3日、政府後援の民間表彰制度「ふるさと名品オブ・ザ・イヤー」で政策奨励賞を受賞した功績に対して門真市文化の日式典において門真市長より頌詞と賞状を賜りました。

12月18日、門真フィルムコミッション ゾンビ部を創設しました。

12月20日、高齢者向けの居場所づくり「みんなで映画をみよう」シルバー上映会を開催。「5つの銅貨」を上映しました。

12月21日、市民イベント「アートな思い出庁舎」の映像を「わたしのマチオモイ帖和泉展」と、「こどもアート教室PICAROの展示会」にて上映しました。

__________________________

2020年

1月25日・26日、平成30年7月豪雨災害からの復興の取り組みとして、被災した呉周辺地域の元気を取り戻そうという目的で開催される「とびしま元気ワクわくフェスティバル」で、門真フィルムコミッションが地域振興のために制作した短編サイレント映画「名刀、愛媛新聞にて候!」を上映しました。

2月13日、「みんなで映画をみよう」シルバー上映会で京マチ子主演映画「地獄門」を上映しました

2月16日、「気持ちを掴む文章教室」を開催しました

3月1日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策を任務とする門真フィルムコミッション除菌部を創設。eラーニング研修や、実務研修を独自開発し、除菌部のメンバーでスキルの共有と、体制の強化を図りました。

3月31日、インターネットラジオ局「on-demand radio station FoCAL!」を開局。小嶋享と奈須崇の2人をパーソナリティとしたラジオ番組「炭酸Radio」の配信を開始しました。

4月9日武漢肺炎・新型コロナウイルスの感染拡大防止で外出の自粛要請が発令される中、インターネット上でお花見を開催するための映像、おうち花見用動画「桜風景」を公開しました。

4月14日年間300本以上の映画を観るパーソナリティーが、おすすめの映画をご案内します。映画のパンフレットを見ながら映画のお話をするラジオ番組「映画の小窓」の配信を開始しました。

4月29日、新型コロナウイルスの影響下、自粛要請でなかなか外で遊ぶことのできない子供達に向けて、自宅にいるとインターネットに触れる機会が増えることを鑑み、門真国際映画祭運営事務局が内部資料として運用している「インターネットリテラシー検定」を期間限定で公開しました。

6月29日・7月4日・11日・12日・18日・25日・26日、門真市シルバー人材センター40周年事業、映画「門真市ゾンビ人材センター」の制作に先駆けて、「夏のゾンビメイク教室」を開催。ゾンビメイクの体験から、ゾンビの演技レッスン、映画の撮影までパッケージされたこのワークショップは、リピーターが続出し、8月7日付けの産経新聞夕刊にて一面トップ記事として取り上げてもらうなど好評を博しました。

8月13日-15日、「門真国際映画祭2020」を開催。新型コロナウイルスの影響下、感染症対策を研究し、適時幾度となく対応を改善したこともあり本年度より内閣府の後援名義の承認を得る。12の言語で公募をし、44の国と地域から1020作品の応募があり、78作品を上映。感染症対策の一環として、実会場であるルミエールホールと共に、WEB会場をインターネット上に創設。WEB会場は通年開催することとなり、常に開催している映画祭となりました。

10月毎週末、「夏のゾンビメイク教室」が好評で、「秋のゾンビメイク教室」を開催。テレビ番組の密着取材が入るなど好評を博しました。

11月26日-27日、奈良の東大寺で1300年ぶりに開催された夜間法要の撮影を担当する。東大寺夜間特別法要新型コロナウイルス終息祈念法要の記録撮影。東大寺監修のもと、1時間の映像を制作しました。

11月30日、門真市駅周辺エリアリノベーション実行員会に門真フィルムコミッションが参画。公民連携による「Factものづくり、Act役者・アクション、Eat食」が交わる新しいまちづくりをコンセプトとした門真市駅周辺エリアリノベーション社会実験「FAct Eat Kadoma」(ファクトイートカドマ)の実行委員会に参画。低利用の公共空間や空き家・空き地等を活用し、エリアの価値やイメージを向上させる実践的手法エリアリノベーションを社会実験で、門真市駅前広場と柳町公園を会場として高架下シアターや、キッチンカ―、飲食屋台、スープバー、電動キックボード試乗会、こどもものづくりワークショップ、絵本の広場などを計画。一過性のイベントではなく、門真市駅周辺エリアの賑わいづくり、活性化に向けた継続的な取り組みを行いました。

12月13日、移動式のミニFM局を「電波くんと受信くん」を開局。最大で半径30メートルの範囲内での放送が可能で、ドライブインシアターや喧騒の中での映画上映会など、映像上映の際の可能性が広がりました。

12月25日、理事の小宮さえこが制作した門真国際映画祭2020の公式ポスターが「Best Film Festival Poster of 2020」に輝き、10000以上ある映画祭の中で世界一のポスターとなりました。

__________________________

2021年

1月17日縮尺1/80の日本型鉄道模型の巨大レイアウト作品を撮影。地域で2018年から3年掛かりで製作された渾身のジオラマ。2分のフォトムービを4本と、3分の映像を1本、それと作者のご家族様がレイアウト作品を観た時の心模様を3分のインタビュー映像として撮影、制作しました。

1月30日、門真フィルムコミッション創立5周年を記念して、野外上映会やドライブインシアターなど他団体主催の上映イベントをサポートする「シネマサポート」を開始しました。 

2月26日-28日、門真市駅周辺のエリアリノベーションを目的とした社会実験「FAct Eat Kadoma」(ファクトイートカドマ)において、全42席の野外映画館「門真市駅高架下シアター」を運営。環境からの騒音をクリアするためにミニFM局を開設し、専用の受信機とヘッドホンで映画の音声を共有するシステム「電波くんと受信くん」を自社開発。開発から当日の開催時の模様を、朝日放送テレビ「キャスト -CAST-」の密着取材が入るなど、予定をダブルスコアで上回るほどの大きな賑わいを創出しました。

2月27日、ルミエールホールで開催された地域のダンスイベントを撮影しました。

3月17日、「門真フィルムコミッションこども映画基金」を創設。門真フィルムコミッションが主催するイベントに来てくれた子供たちのチケット代を基金から捻出したり、映画館で使えるチケットをひとり親世帯にお贈りすることを目的として運営を開始しました。

6月13日、映画「門真市ゾンビ人材センター」の上映会をルミエールホールで予定するも、新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言の延長に伴い、開催延期となりました。

8月13日、映画「門真市ゾンビ人材センター」の上映会から派生した「シルバー夏フェス」をルミエール大ホール及び近隣の公園で開催。当日は複数のメディア取材があり、テレビ番組や新聞などでの報道があり、大きな話題となる。

8月13日「門真怪談フェス」を開催。6人の怪談師による朗読怪談や実話怪談など、新作書下ろしの怪談などをルミエールホールの大ホールで上演しました。

9月18日、大阪よみうり文化センター「学ント」にて、第1回目となる「ゾンビ養成講座」を開催しました。

10月7日-10日、門真国際映画祭2021を開催。26の言語で映像作品の公募をし、45の国と地域から、1698本の映像作品の応募の中から78本の優れた映像を上映する。会期中はWEB会場を含めて3,700人のお客様にご来場いただき、授賞式の生配信には1,551人の方々にリアルタイム視聴をしていただきました。

10月16日、大阪よみうり文化センター「学ント」にて、第2回目となる「ゾンビ養成講座」を開催しました。

10月23日、大阪よみうり文化センター「学ント」にて、第3回目となる「ゾンビ養成講座」を開催しました。

10月26日、「Tokyo fm」の番組「ニュースサピエンス」のアナウンサーの方々を受講者として、「ゾンビ養成講座」の60分コースを開催しました。

11月14日、日頃の感謝の気持ちを込めて、「門真フィルムコミッションの焼き鳥、豚汁、熱燗。おでん!」という感謝祭を中村工務店の屋上庭園で開催しました。

12月10日、門真市駅周辺のエリアリノベーションを目的とした社会実験FAct Eat Kadoma」(ファクトイートカドマ)において野外上映イベント「屋上庭園シネマ 門真ピロティ-月と映画を観るような-」を企画運営しました。

12月11日-12日、読売新聞社との協働で、「ゾンビ養成講座-号外!ゾンビ現る!-」を企画運営しました。

12月18日、中村工務店との協働で、「ゾンビ育成講習-中村工務店にゾンビ現る!-」を企画運営。テレビ取材が入るなど話題となりました。

__________________________

2022年

1月15日門真フィルムコミッション演劇部が正式に発足。理事の水野いくよが部長として就任しました。
     
1月29日、よみうり文化センター「学ント」との協働で、有栖川有栖氏の短編推理小説をもとにした参加型ミステリー講座「有栖川有栖 ミステリー倶楽部『スイス時計の謎』」の撮影を担当しました。
     
2月9日、門真フィルムコミッションが発足させた3つ目の映画祭となる「日本コメディ映画祭」の運営事務局が開局。松本和明副理事長が日本コメディ映画祭運営事務局代表に、佐久間京子事務局長が同事務局長に、奈須崇理事長が同副代表にそれぞれ就任しました。
     
2月10日、京都文化博物館で開催された「知史/CHIFUMI書展-ひびきあう祈り-」の撮影を担当しました。
     
2月14日「弁天池公園スプリングカーニバル」などを実施する弁天池公園イベント実行委員会に門真フィルムコミッションとして参画しました。
     
3月1日、門真フィルムコミッション演劇部 第1回公演「はじめにくらやみから」を日本橋インディペンデントシアター1stで上演。座長は理事の二階堂弘美が就任し、以後、座長が企画立案をすることによって公演が開催される体制が整い、部員が12名となったことから公演前に行う「公演稽古」とは別に、月に2回の「通常稽古」を行うこととなる。
     
3月5日-12日、福井県あわら市で開催された「あわら湯けむり映画祭」に、映画「門真市ゾンビ人材センター」(奈須崇監督)と「橋の上の決斗」(林知明監督)の両作品が正式出品。あわら市内に設けられた5箇所の会場で上映された。
     
3月18日、映画「門真市ゾンビ人材センター」の監督として、丹南夢レディオ「松浦監督のセンチメートルムービー」に奈須崇が出演しました。
     
3月21日、関西テレビ「よ~いドン!」の人気コーナー「となりの人間国宝さん」に、映画「門真市ゾンビ人材センター」が取り上げられ、制作者の公益社団法人門真市シルバー人材センターと門真フィルムコミッションが「となりの人間国宝さん」に認定される。
 
4月2日、門真フィルムコミッション演劇部の旗揚げ公演を観に来てくださった皆様に感謝を込めて「演劇部感謝祭」を中村工務店本社ビル屋上庭園にて開催しました。
     
4月29日、「弁天池スプリングカーニバル」に共催として参画。ゾンビダンスとゾンビメイクと「宝石ラッシュ」のブースを展開する。子供たちの列ができるほどの盛り上がりを見せるが、朝からの荒天で開催後1時間で中止となる。
     
5月3日、初の試みとして、提携映画祭の「中之島映画祭」の開催日に合わせ、中之島祭りの会場内で定例議会を行う。
     
6月21日-6月26日、ドイツで開催された「Japan Filmfest Hamburg2022」において映画「門真市ゾンビ人材センター」が上映され、ハンブルク日本映画祭賞を受賞しました。
     
7月3日・24日・31日、門真市公益活動支援センターの依頼で、「NPOのための広告セミナー」を開催。撮影方法、SNSの広報、チラシの作り方をテーマに全3回の講座の講師を門真フィルムコミッションが務めました。
     
7月14日、インドの「アスビックヴァルニ国際映画祭」において映画「門真市ゾンビ人材センター」が上映され、特別賞を受賞しました。
     
7月15日、ゾンビ養成講座などを担当しているゾンビ開発のグループで、中村工務店様が経営する京橋のホテルにご招待いただき、宿泊慰労会を実施しました。
     
7月17日、インドの「タミザガム国際映画祭」において映画「門真市ゾンビ人材センター」が上映され、社会意識が高い短編映画部門で最優秀作品賞グランプリを受賞しました。
     
7月27日、「ジェイキー と ずぼらちゃん」が、ゆるキャラ担当として門真フィルムコミッションに正式加入しました。
     
7月29日、スペインの「バルセロナ国際映画祭」において映画「門真市ゾンビ人材センター」が上映され、外国語映画部門で最優秀作品賞グランプリを受賞しました。
     
8月2日、関西テレビ「報道ランナー」に門真フィルムコミッションの活動が取り上げられ特集として放送されました。

8月12日-14日、岡山県の「宇野港芸術映画座」に映画「門真市ゾンビ人材センター」が入選しました。

8月16日、守口市中部エリアコミュニティセンターにて、「もりかどじゃーなる」に理事長の奈須が出演しました。

8月21日、門真市の公民連携子どもの居場所「子どもLOBBY」において「バイタリティ教室」を開催しました。

8月24日、門真市長を表敬訪問。映画「門真市ゾンビ人材センター」の受賞に関して、記念のメダルを拝受しました。

9月11日、門真市民プラザで開催された生涯学習フェスティバルにて門真フィルムコミッション演劇部 第2回公演「天宮くんのおやつ」を上演しました。

9月12日、イオン古川橋駅前店にてJ:COMチャンネル〜北河内〜(地デジ11ch)『LIVEニュース』の生放送番組にジェイキーとずぼらちゃんが出演しました。

9月17日-19日、日本コメディ映画祭-大阪公演-を開催。団体として初となる三都市公演を実施。大阪、秋田、愛知の巡業を行う。世界初の試みとして映画祭の総合司会をゆるキャラのジェイキーとずぼらちゃんが担当しました。

10月2日-23日、よみうり文化センター学ントにて「ゾンビ養成講座-シーズン2-」を開講しました。

10月8日-10日、日本コメディ映画祭-秋田公演-を開催しました。

10月17日、門真市シルバー人材センター様との協働で「野外テント映画館」を創設。日中の明るさの中でも完全暗転を可能にするための実験を行いました。

11月1日、ジェイキーとずぼらちゃんのTikTokアカウントのフォロワーが5,000人を越えたことを記念して、グッズ販売のインターネット店「ジェイキーとずぼらちゃんのおみせ-ずぼらちゃんストア-」を開店しました。

11月13日、「風人のお祭り2022-結の唄-」にジェイキーとずぼらちゃんが参加。ステージの上で踊りました。

11月18日-20日、日本コメディ映画祭-愛知公演-を開催しました。

11月20日、TikTokアカウントのフォロワーが6,000人に到達したことを記念して、オリジナル曲「卓球選手」を発表。ゆるキャラアーティストとして活動を開始しました。

11月21日、ジェイキーとずぼらちゃんが門真市内で開催されるお祭り「弁天池公園ふれあい感謝祭」の告知のためJ:COM「LIVEニュース」の生放送番組に出演しました。

11月23日、「弁天池公園ふれあい感謝祭」で、「ジェイキーとずぼらちゃんショー」を実施。歌って踊る15分のショーの模様はYouTubeでも公開しました。

11月25日-27日、ジェイキーとずぼらちゃんが「門真アートフェス2022」に登場。会場内でのグリーティングと「ジェイキーとずぼらちゃんショー」を実施。当日の模様はYouTubeでも公開しました。

12月23日、茨木市シルバー人材センター主催の「ゾンビと落語のシルバー夜会」に参加。落語家の方々にゾンビメイクを施し、落語と映画「門真市ゾンビ人材センター」の上映会を実施しました。

__________________________

2023年

1月21日、よみうり文化センター「学ント」との協働で、有栖川有栖氏の短編推理小説をもとにした参加型ミステリー講座「有栖川有栖 ミステリー倶楽部『英国庭園の謎』」の撮影を担当しました。

1月23日、TikTok クリエイター アカデミーに、ジェイキーとずぼらちゃんが入学。講座に受講生として出席しました。

1月28日、門真市が主催する「ひとはこ古本市」にて、「缶バッジ博士の缶バッジ研究所」を実施しました。

1月29日、地域での活動が認められ、「ジェイキーとずぼらちゃん」が門真市のご当地キャラとして認定。一般社団法人 日本ご当地キャラクター協会に登録される。

2月19日、ジェイキーとずぼらちゃんが、守口市で開催された「テルプラザなおこのもりかどてくてく写真展」のトークショーに出演。長崎県新上五島町の公式キャラクター「あミ~ご」と共演しました。

3月5日、堺市主催の「堺シティSCスポーツフェスタ」で、「ジェイキーの爆発スタジオ」を開催しました。

4月29日、公益社団法人門真市シルバー人材センター主催の「弁天池公園スプリングカーニバル2023」で、ご当地キャライベントを担当。みっけちゃん、さぬどん、笠やん、たび丸、つげさん、シルバーれんちゃん、ガラスケ、ジェイキーとずぼらちゃんと、8組のご当地キャラが出演するご当地キャラショーを企画運営しました。

5月9日、ジェイキーとずぼらちゃんが毎日新聞社の取材を受けました。

5月27日-28日、滋賀県草津市で開催された「イナズマフードGPXL2023」に、ジェイキーとずぼらちゃんが出演しました。

6月1日、ジェイキーとずぼらちゃんがTikTok社からインタビューを受けました。

6月3日、門真フィルムコミッション餃子部の活動日。難波の「珉珉」で集会をおこないました。

6月8日、大阪府議会において、門真フィルムコミッションが献上したご当地キャラに関する提案が質疑されることを受け、門真フィルムコミッションの理事で傍聴をする。

6月10日、毎年恒例となっている「門真フィルムコミッションのバーベキューと流しそうめん2023」を開催しました。

6月15日、毎週木曜日21時からツイキャスの生配信番組「ジェイキーとずぼらちゃんの大冒険ラジオ」がスタートしました。

6月25日、大阪府交野市で開催された「ぶどうマルシェ2023」に、ジェイキーとずぼらちゃんが出演。オリジナルご当地ソング「ぶどうはとうとい」を初披露しました。

7月15日、長居植物園で開催された「ボタニカルガーデン」のコマーシャル動画にジェイキーとずぼらちゃんが出演しました。

7月24日、パナソニックホールディングス株式会社の社内イベント「EX DAY」にジェイキーとずぼらちゃんがパネラーとして出演しました。

7月28日、バンダイナムコアミューズメント「namcoららぽーと門真店 」で「大冒険ラジオ」の初の外ロケを実施、クレーンゲームを楽しむジェイキーとずぼらちゃんの映像はYouTubeやTikTokで公開中です。

7月29日、子供たちに映画制作の職場体験をしてもらうことを目的とし、撮影から上映まで体験型ワークショップ「夏休みワークショップ」を開催。毎年恒例のイベントで6回目となる今年は「怪獣映画」をテーマに子供たちが手作りした小道具で巨大怪獣と戦うというオリジナル短編映画を製作しました。

8月6日、音楽と演劇とご当地キャラのフェスティバル「門真願得寺フェス」を開催。理事の二階堂弘美が脚本を担当した門真フィルムコミッション演劇部による公演「咲く君」や、「ジェイキーとずぼらちゃんショー」を上演。ゲストには門真の歌姫「みちごえゆう」さんや、「kumi×Yuhki」さん、そして海外から8弦ギターとバイオリンのデュオ「Arc and Talon」のJoseph EhrenpreisとChristopher Herzをお招きしました。会場は1478年創建の光明山願得寺。600年の歴史を誇る大阪府指定有形文化財の由緒あるお寺の本堂は満員御礼の賑わいでした。

9月21日、ジェイキーとずぼらちゃんの「大冒険ラジオ」の外ロケ企画「大きなポテチの筒編」をYouTubeとTikTokで初公開しました。

9月30日、関西テレビ「ウラマヨ!」で、門真市シルバー人材センター様の設立40周年を記念して門真フィルムコミッションが制作した映画「門真市ゾンビ人材センター」の特集を組んでいただきました。また番組内で門真フィルムコミッションが「街デミー賞」を受賞しました。ジェイキーとずぼらちゃんも初めて地上波のテレビに出演させていただきました。

10月13日、広島の放送局「RCC中国放送」の「イマナマ!」に、ご当地キャラの呉氏、ガタゴロウ、大根ちゃま、にゃモン、はっしーと共に、ジェイキーとずぼらちゃんが出演させていただきました。

10月14日-15日、「呉ご当地キャラ祭2023」に、ジェイキーとずぼらちゃんが出演しました。

10月21日、滋賀県の放送局「BBCびわこ放送」の報道番組に、ジェイキーとずぼらちゃんが出演させていただきました。

10月21日-22日、「ご当地キャラ博in彦根2023」に、ジェイキーとずぼらちゃんが出演しました。

11月4日-5日
、「守口博 2023」に、ジェイキーとずぼらちゃんが出演しました。

11月11日-12日、「ご当地キャラ博in彦根2023」に、ジェイキーとずぼらちゃんが出演しました。

11月18日、大阪府交野市で開催された「キサイチゲート」に、ジェイキーとずぼらちゃんが出演しました。

11月21日、本田技研工業株式会社「Honda」の新型N-BOXのキャンペーンとして「新型N-BOX市場かい for ご当地キャラ」に参加。全国公募の中から、オカザえもん、カムロちゃん、ぐんまちゃん、さのまる、てるる、とち介、いまばり バリィさん、ふっかちゃん、ねば~る君らと共に、ジェイキーとずぼらちゃんが選出され、試乗会の様子を収録したスペシャルムービーがHonda公式YouTubeチャンネルにて公開されました。

11月23日、大阪府門真市で門真フィルムコミッションが実行委員として参加している「弁天池公園ふれあい感謝祭2023」に共催として参画。春の「弁天池公園スプリングカーニバル2023」に引き続き、ご当地キャライベントと、メインステージのプロデュースを担当。子ども向けの体験型ブース「宝石ラッシュ」も開催。ご当地キャライベントには、ミャクミャク、イヌナキン、大根ちゃま、丹波竜のちーたん、たいとくん、ガラスケ、シルバーれんちゃんと共に、ジェイキーとずぼらちゃんも出演。ジェイキーとずぼらちゃんは司会の林千寿さんと共に、MCも務めました。

11月29日、大冒険ラジオ特別企画「いいふぐの日 ずぼらちゃん生誕祭2023」を開催しました。

12月5日、大阪教育大学のからのご依頼で門真フィルムコミッションの活動に関するインタビューをお受けしました。

12月10日、大阪府交野市で開催された「クリスマスマルシェ」に、星のあまん、みっけちゃんらと共に、ジェイキーとずぼらちゃんが出演しました。

12月17日、大阪府和泉市で開催された「冬のアートピクニック」のPRキャラクターにジェイキーとずぼらちゃんが就任しました。

12月23日、世界で初めてご当地キャラクターが監督を務めた映画「ぼくにできること」が、第3回てのひら映画祭に入選し、日比谷図書文化館の大ホールで上映されました。

12月24日、東京都大田区から全国的に活躍している大根ちゃまのお誘いで、ジェイキーとずぼらちゃんがチアキッズの子どもたちが集うクリスマス会に出演しました。

12月24日、神奈川県横浜市にある商業施設アソビルで開催された「Open Arms Festival Vol.2」に、大根ちゃま、ちゃっぱくん、神﨑隆広氏らと共に出演。ステージにてクリスマスショーを披露しました。

12月28日、「大冒険ラジオ大忘年会」と銘打って、3時間の特別番組をツイキャスで生配信しました。

           

特定非営利活動法人
門真フィルムコミッション

〒571-0037
大阪府門真市ひえ島町32-8

TEL 06-6911-7877

test.htmlへのリンク