ご担当者様 |
|
2021年9月29日
報道関係者各位 |
|
|
|
||
西日本最大の映画祭 応募総数1697作品! 45の国と地域から集まった入選作品を発表 |
||
|
||
2018年から始まった門真国際映画祭が今年で4年目を迎えました。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響下、映画の制作現場は困窮しているに違いないという専門家の予想に反し、過去最多となる1697作品の応募がありました。例年の1.6倍の応募数となり、運営事務局と審査員会は嬉しい悲鳴をあげています。 門真国際映画祭運営事務局代表の奈須崇(47)は、「昨年の門真国際映画祭もコロナ禍の開催で、感染症対策に追われての開催でした。同じく映画を作る方々もコロナ禍で映画制作の進行に停滞感や閉塞感があるだろうと、私共の顧問や有識者の予測では応募は激減するし、観客数も昨年のコロナ禍同様あるいはそれ以下となるような閑散とした状況になるだろうということだったんです。それが応募を開始してみたら状況はまったく違っていて。コロナ禍となる前の門真国際映画祭2019で1,026作品の応募総数であったのが、今年は史上最多となる1,697作品の映像作品のご応募でした。さすがに1.6倍というのは想定外すぎて、審査委員会や事務局は対応に大わらわでした。」とのこと。 45の国と地域から1,697作品の中からコンペティションで選出された良質な映像79作品に加えて、2021年8月に公開され全国的なニュースになった映画「門真市ゾンビ人材センター」の特別上映や、子供達に映画制作を体験してもらおうと毎年行っている「夏休みワークショップ -映画をつくろう!-」で制作された短編映画「願得寺-留守拳-」を含む、全81作品が、観放題。さらに初日の7日には商業映画の上映も予定されています。 「門真国際映画祭2021」は、2021年10月7日(木)から2021年10月10日(日)までの4日間にわたり、門真市民文化会館ルミエールホール(京阪本線古川橋駅下車南へ徒歩5分)にて開催いたします。
開催期間:2021年10月7日(木)~10日(日) 7日(木)17時開演~20時終演 8日(金)10時開演~20時終演 9日(土)10時開演~20時終演 10日(日)10時開演~18時終演予定 授賞式は10時から開幕。 会場:門真市民文化会館 ルミエールホール(大阪府門真市末広町29番1号) 入場料金: ■入場券3,000円(前売り、当日共通) ※満席になり次第販売を終了いたします。会期中は再入場自由、WEB会場利用可。■WEB会場のみ2,000円
運営:門真国際映画祭運営事務局 後援:内閣府、外務省、大阪府、大阪府教育委員会、門真市、門真市教育委員会 企業後援:J:COM、京阪ホールディングス株式会社、日本貿易機構 |
||
|
||
《本件に関するお問い合わせ先》 特定非営利活動法人 門真フィルムコミッション 〒571-0037 大阪府門真市ひえ島町32番8号 Mail:info@kadoma-film.com |
||
|
||
プレスリリース画像 |
||
|
||
門真国差映画祭公式ロゴマーク |
受賞された方々 -門真国際映画祭2020より- |
|
受賞団体 -門真国際映画祭2020より- |
本年度上映作品「ビート・パー・MIZU」 |
本年度上映作品「瞽女 GOZE」 |
本年度上映作品「門真市ゾンビ人材センター」 |
本年度上映作品「つむりん」 |
本年度上映作品「月の海」 |
本年度上映作品「ロングデリバリー」 |
|
本年度上映作品「Beyond the Drama」 |
本年度上映作品「Moon Drops」 |
本年度上映作品「The Movement」 |
本年度上映作品「Singing for Lonliness」 |
本年度上映作品「The Dog who Brought the Sun Home」 |
本年度上映作品「The Paper Man」 |
本年度上映作品「O-BON」 |
本年度上映作品「願得寺-留守拳-」 |
本年度上映作品「Heart of Gold」 |
本年度上映作品「A Fishy Business」 |
本年度上映作品「Little Bell」 |
添付動画 |
映画『門真市ゾンビ人材センター』予告 ファーストトレーラー https://youtu.be/Xe7Dk2bTzfI |
掲載URL |
|
|
|
(c)20221 Kadoma Film Commission OSAKA JAPAN,All right reserved. |